 |
 |
玄関のサインボードを兼ねた照明。タイマーで自動点灯・自動消灯します。 |
 |
 |
アプローチの照明 |
木製の一輪車 |
 |
 |
木製プランター
下段にも光が当たるように作りました。 |
室外機カバー。ウッドデッキと同じレッドシーダーの
ツーバイフォー材でできているので、頑丈で、
植木鉢を置いてもびくともしません。 |
 |
 |
インセクトホテル。虫やは虫類など、
多様な生態系を作ります。 |
クモの巣スクエア。ここに思う存分クモの巣を張ってもらって、絵画のように楽しみましょう。 |
 |
 |
シジュウカラの巣箱を取り付けることで、
庭は生き物の賑わいのある空間へ。 |
鳥の餌台。晩秋の虫の少なくなるころから餌をやり
鳥たちに居心地のいい庭だと覚えてもらいましょう! |
 |
 |
雨水タンクを設置すれば、庭の水やりにも大活躍! |
2階のベランダの柱を利用したガーデンテーブルには
水道が組み込まれています。ベンチは持ち運びが
便利なようにシンプルなものに。 |
 |
 |
猫ベンチは外猫や保護猫のための休憩所。もちろん人間も座って休むことができます。
掃除しやすいように、上部が全面開くようになっています。 |
 |
 |
(同上) |
保育園の庭に作った泥団子づくりのコーナー。 |
 |
 |
庭の菜園で作業をした後に一休みするベンチにも
水道を組み込んであります。 |
木製のポストには定形外の封筒が入るように
してほしいとのご要望でした。 |
 |
 |
落ち葉コンポスト。跳び箱のように一つずつ段が取れるので、切り返すときは隣に順番に移していきます。 |
 |
ソーラークッカー。太陽の光でお湯を沸かしたり、
料理を煮込んだりできます。災害用にも。 |